オオサカジン

  | 浪速区

新規登録ログインヘルプ


2008年10月07日

大阪だけの粉もんではなく、日本が粉もんの国?

よく考えればわかることですが、米飯以外は殆ど粉もんでしょう。米も粉にすれば粉もん。日本では既に粉もんの国と言うことができます。大阪だけが粉もんであると言うことはできません。蕎麦、ラーメンもギョウザも粉もん、当然、洋菓子もパスタもピザも粉もん。

よくあるたこ焼きやお好み焼きなどだけを大阪食文化と一方的にされることに違和感を感じていましたが、日本自体が粉もんの国であると言えることを考えると、ことさらにたこ焼きやお好み焼きをアピールすることが無意味に思えてきます。

作家の丹波元さんは「粉もん」を「大阪だから」「大阪人だから」と言いたいようですが、むしろ日本全体が粉もんでしょう。またイベントの趣旨も日本全国の粉もんをテーマとしているようですし、この場合の解説に相応しくないばかりか、変な解説になっています。きつねうどんが名物と言うよりは名物としてはうどんすきでしょうし、タコ焼きは主役ではなく単なるおやつです。

日本においてブームから定着している主食であり副食でもあるラーメンは合理的な大阪人らしい食べ物ではなく、合理的な日本人らしい食べ物でしょう。無理やりに大阪らしいと当てはめるのには無理を感じます。


【大阪力!part4】

コナ博

2008年10月05日

 1日、大阪・道頓堀に粉をひく石臼のキャラクター「ウッスマン」が繰り出し、第2回大阪コナモン博覧会(12月25日まで)が始まった。今年は、参加者が携帯電話情報で店を訪ねる新趣向。さらに、同期間に東京では「第1回東京ラーメン博覧会」が開かれる。二つの「コナ博」は、長野市で12~31日に開かれる「第3回ながのコナモンフェスティバル」とも連動し、タコ焼き、ラーメン、お好み焼きなど粉が生み出す多彩な「粉もん」の全国的な普及をめざす。

 仕掛け人は、大阪を本拠に活動する日本コナモン協会会長の熊谷真菜。日本ラーメン協会理事長の千葉憲二(57)とともに、大阪、東京の二つの博覧会の実行委員長を務める。東京都港区のビル地階で9月25日に開かれた二つの博覧会の記者発表会にも乗り込み、粉もんの実演、試食を交えてPRした。

 熊谷にとっては、大阪から飛び出して各地の「粉もん」イベントをつなげる試みの第一歩になる。1日午後には道頓堀極楽商店街で開幕イベントに出演。マツタケ、ハモ入りの豪華な「マッタコ焼き」に挑戦してみせた。

   ■  □  ■

 07年秋に開かれた第1回大阪コナモン博覧会は、公式ガイドブックによる情報提供が中心だった。タコ焼き、イカ焼き、お好み焼きなど約130店が登録・参加し、期間中に延べ10万人以上の客がこれらの店を訪れて博覧会に「参加」したと推定されている。

 今年は、主な情報提供手段をガイドブックから携帯電話に切り替えた。旅行代理店の企画冊子など一部は活字の紹介もあるが、一般客向けの案内は、主に携帯電話になる。大阪など約140店、東京など約200店、長野約120店の計約460店が登録。約20万人の参加を目標としている。

(略)

 熊谷は、09年以降は札幌市(ラーメン)、青森県八戸市(北の粉もん)、浜松市(ギョーザ)、北陸(ラーメン)、高松市(讃岐うどん)、福岡市(ラーメン)などでの博覧会との連動を考えている。「おいしい粉もんの『コナ博』で全国をネットワーク化し、人を、街を、地域を、元気にしたい」と意欲を見せる。

   ■  □  ■

 「大阪力」(PHP文庫)などの著書がある作家丹波元(はじめ)(66)は「かつてはキツネうどんが名物だった大阪も、今ではタコ焼きが主役。ともに出来たての熱々で、値段も手ごろなのが共通している。粉もんは主食と副食を兼ね、合理的な大阪人らしい食べ物」と見る。

 新しい形の「食のイベント」が大阪から全国に広がっていく。(文中敬称略)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 「大阪力! part3」発売中 大阪版連載に加筆した「大阪力! part3」が発売中。舟運(しゅううん)、NY繁昌(はんじょう)亭など35項目が収められている。209ページ、1500円(税込み)。新風書房(06・6768・4600)。

asahi.com:コナ博-マイタウン大阪
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000170810060001


同じカテゴリー(ステレオタイプ)の記事
 関西らしく (2008-10-06 02:11)
 途中でなくなってしまう脆弱性 (2008-10-04 01:57)
 テーマが決められると、内容も決まってしまう怪 (2008-10-03 23:51)
 関西弁はお笑いを表す記号? (2008-09-30 23:58)
 コテコテ、お笑い、タコヤキの廃棄を (2008-09-30 23:16)
 妹系アイドルは妹なのか? (2008-09-29 23:58)
Posted by osakajigyaku at 02:04│Comments(0)ステレオタイプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。